冷気が一段と深まり冬の訪れを感じる今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。
来る明日10月31日は、ハロウィンですね!
よくよく考えてみると、今までハロウィンの思い出があまりない私ですが、今回このタイミングでブログを書かせていただくということで、ハロウィンについて少し調べてみました。
ハロウィンのはじまり
そもそもハロウィンは2000年以上も前に、ヨーロッパ古代ケルト人が行っていた祭礼「サウィン」というものが起源になっております。
毎年10月31日に行われるハロウィンですが、なぜ10月31日なのでしょうか。
調べてみるとケルトの暦では、10月31日は1年の終わりなのだそうです。
そんな1年の終わりに、死者の魂が家族のもとへ戻ってくると信じられ、死者の魂と共に悪霊も一緒についてくると考えられていました。
ハロウィンには仮装のイメージがあるかと思いますが、そんな悪霊から身を守るために仮装をするようになったようです。
仮装をし、仲間だと思わせることで身を守っていたようです。
私は今まで、悪霊を驚かせて、追い払うために仮装をしているものだと思っていました、、、
仲間だと思わせることが大事だったんですね、、、笑
カボチャではなくカブ?
ハロウィンの象徴するものの一つ「ジャック・オー・ランタン」。
カボチャをくり抜き、目・鼻・口をつけて、内側に火のついたロウソクを立てたジャック・オー・ランタンですが、元々は、カブで作っていたそうなんです。
悪事ばかり働いていたジャックという人物が、生前自分の魂を狙った悪魔と「死んでも、地獄に落とさない」という契約を結ぶ。
寿命が尽きたジャックは生前の行いから天国にも地獄にも行くことができず、くり抜いたカブの中に火を灯し、今も彷徨い続けている。
というアイルランドの古い民話が元になっています。
しかしアメリカへ伝わってからはカブよりも当時手に入りやすかったカボチャに姿を変え、今のジャック・オー・ランタンが浸透しました。
カブのジャック・オー・ランタンはリアルな顔が印象的で、少し怖いものでした。
勇気のある方はぜひ調べてみてください!
さて、今回少しばかりではございますが、ハロウィンについて調べてみました。
今まで街中にハロウィンの装飾が増えると、「もうすぐ冬がくる!」としか考えてなかった私ですが、今まで知ってこなかったことを知れると、より一層楽しめるような気がします。
明日、友人や家族に「トリック・オア・トリート!」と言ってみようかなぁ、、、。
(ちなみにトリックオアトリートには年齢制限があるようです。笑)
たまプラーザ店 花岡