溝の口店に出向いて早9ヶ月が経ちました。10年来の同期が2人退職したり、川崎店にヘルプへ行かせて頂く機会も増え、さまざまな環境で働かせていただきました。目まぐるしかった一年も終わりを迎えようとしています。筒井です。
先日たまプラーザ店が20周年を迎えましたが、思えば入社した年に10周年のイベントに立ち合わせて頂きました。時の流れをしみじみと感じ、お客様には感謝の気持ちでいっぱいです。
10年一昔とは言いますが、昔を語れる様になるほどこの業界で歩んで来れた事を実感しています。
さて、私事ですが、最近は『アレの名前』にハマっています。存在は知っているけども名前の出てこないやつ。そう、アレです笑 名前も役割もわからないものが、スマホひとつで簡単にわかる時代、今日は私のお気に入りのアレを紹介させて頂きます。
卵の白いアレ
ほぼ毎日見てるのですが、ずっと名前を知りませんでした。『カラザ』というそうです。これがある事によって黄身は白身の真ん中にいることができるそうです。ちなみにちゃんと栄養があるので、食べても問題ないどころか、体にも良い様です。
刺身の下のアレ
『ドラキュラマット』というそうです。
魚や肉のドリップを吸う用途がドラキュラの様であることから命名されたとの事。
正確には『ドリップ吸水シート』というカテゴリーのシートですが、この名前がメジャーなことから、業界では三和コーポレーションのドラキュラマットの呼び名で通っているとの事です。
桶の外側についてるアレ
『タガ』(箍)と呼ばれています。オケの構造上、アレがないとバラバラに崩れてしまうことから、押さえつけている力が外れ、収拾がつかなくなることを『タガが外れる』という、言葉の語源にもなっているアレです。
靴下を留めているアレ
伸ばすとコンパスの様な形をしていることから
ソックス+コンパスで『ソッパス』という名前だそうです。外そうとして何度も爪に入ってきたアレです。
どうやって変換するのかわからないアレ『ゝ』
『いちのじてん』という名前なのですが、名称を入力しても変換はされないので、結局変換できないアレです。
いかがでしたでしょうか?
皆様も気になる身の回りのアレ、ぜひ検索してみてください。
小さな発見が、美味しい酒の肴になりますよ笑
年末の寒さが一層厳しくなってきますが、時代屋で癒しのひと時をお過ごしいただければと思います。
皆様のご来店、心よりお待ちしております。