川崎の土を踏んで
川崎店は、28年目。私自身も6月の中旬で時代屋にお世話になり始めて27年が経とうしています。これを機に初心にかえり、日々の営業に臨みたいと思います。
酒学会「日本」報告 - 3月は「舞台」
毎月開催している酒学会、2月は「日本」というテーマでお楽しみいただきました。3月のテーマは「舞台」です。
天敵
春の訪れを感じる時期が今年もやってきました。そして奴等もやってきます。花粉です。
夢に生きた男がいた – 余市旅行記by鈕
竹鶴政孝の愛妻リタ。同じ外国人として、本当に尊敬するしかないです。
3月のおすすめパスタ – 川崎店
濃厚でありつつ、爽やかな香りを感じる味わいなのでジントニックやハイボールと良く合うと思います。
3月のおすすめカクテル – 川崎店
『フルリール』とは、花が咲く意味で春の訪れを感じ始めるこの季節に是非、ご堪能下さい。
季節の限定料理 – 溝の口店
季節の限定料理「ラム樽熟成のコーヒー豆チョコ」「菜の花と春菊のジェノベーゼ」のご案内です。
季節のオススメカクテル – 溝の口店
季節のオススメカクテル「リープデイ」「シルクスイートハート」のご案内です。
動物の不思議
今回のブログは動物の不思議について語りたいと思います。私自身、どういった経緯でなったかはわかりませんが、動物が大好きです。
北海道研修旅行記2024 OwnWay 佐藤
余市蒸留所のブログは同行メンバーに任せ、私は北海道のブログを綴りたいと思います。
余市研修日誌2024-オウンウェイマネージャー飯塚
国内を旅行させていただいた観点から旅日誌を書かせていただこうと思います!
酒学会「中国」報告 - 2月は「日本」
たまプラーザ店で毎月開催している酒学会、1月は「中国」というテーマでお楽しみいただきました。2月のテーマは『日本 』です。
そんなことないと思いたい
バーマンは当たり前のことを当たり前に積み重ねればみんな1人前になれる。そんなバーテンダーを増やせるのは平凡な自分だと自負しております。
ガイアフロー蒸溜所研修記 – 川崎店、水上
いざ蒸留所見学へ。バスで一時間ほど、街を抜け、山に入り、谷を通り、川を渡ると、蒸留所の大きな青い冷却水槽が輝いて、通ってきた村々と明らかに違う雰囲気で目に飛び込む。 桃源郷のようだ。
犬の気持ち 人の気持ち
羽衣をきせた言葉の武装をはらいのけ素直な気持ちを表せば、とても幸せな言葉が生まれてくるのではと思います。